6月下旬からジャイロキネシスのグループセッションをメニューに加える予定です。グループといっても2~4人くらいの少人数で考えています。
そこで、ジャイロトニックとジャイロキネシス、よく似てるけど何が違うの?についてお伝えしたいと思います。
ジャイロトニックは、木製の専用マシンに乗って動き、基本的に1対1のパーソナルセッションです。
トレーナーがマンツーマンでサポートし、またマシンが適切に導いてくれるので、クライアント様の動きの癖や全身のつながりの感じにくいところなどをしっかりみることができます。
さらに、例えば、ケガのリハビリ後なので無理なくゆっくり動きたい、今日は体調に合わせて軽めに(もしくはアクティブに)動きたい、この日までにパフォーマンスをあげたいなど、クライアント様の要望に沿って、丁寧にサポートできます。
自分のペースでじっくりみてもらいたい、グループで大勢だと気後れしてしまうという方にはジャイロトニックがおすすめです。
ジャイロキネシスは、イスとマットを使って動き、グループセッションです。
トレーナー1人に対して、複数のクライアント様で行うので、言葉やイメージを使って進めていきます。時には、ひとりひとりへの指導を行うこともありますが、基本的にはグループで一定のペースで行います。
グループセッションは、皆でリズムに合わせて、全身で動き続けながら、呼吸や流れを楽しむことができます。
マンツーマンはちょっと気後れするという方にはグループでシェアできるジャイロキネシスがおすすめです。
詳細は6月下旬にお知らせします。