Franklin Method~フランクリンメソッド
ダンサーであったエリック・フランクリンによって確立されたメソッドで身体は本来どのように動くようにできているのかを理解し、自身の身体で経験しながら、動きやすさを実感していくメソッドです。
理学療法士やダンサー、アーティストなど世界中から注目を浴び英国ロイヤルバレエやウィーン音楽院などでも取り入れられています。
このメソッドの特徴は「自分の身体を改善するのは自分自身である」という考えです。大切なのは、いかにして自分の身体を感じることができるようになるか。エクササイズの前に、日常の立つ、歩く、座るといった動きから見直していくと、正しい動きとはなにかを知りたくなります。
この時用いるのは、ダイナミック・イメジェリーというイメージの力と機能解剖学です。さらに身体の固有受容感覚に働きかけることで動きを体現できるようになります。(固定受容感覚とは身体各部の位置や動きを把握する体内のセンサーのことです)
この時用いるのは、ダイナミック・イメジェリーというイメージの力と機能解剖学です。さらに身体の固有受容感覚に働きかけることで動きを体現できるようになります。(固定受容感覚とは身体各部の位置や動きを把握する体内のセンサーのことです)

※ 参考Franklin method Japan ⇒ https://franklinmethodjapan.com/