あけまして、おめでとうございます。
studio Concerto~自由が丘コンチェルト は、本日より通常通りセッションを開始しております。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、そろそろ…お正月モードから通常モードへ、ギアチェンジが必要な頃ですね。
お正月モードと通常モードにギャップが大きい人ほど、このギアチェンジがしんどくなりがちです。
仕事に行きたくない、憂うつな毎日が始まる、疲労が溜まっている…と感じている方も多いかと思います。
年末からの食べ過ぎ、飲み過ぎ、生活リズムの乱れ、人間関係による気疲れなど、原因はさまざまですが、できれば穏やかに過ぎたいものです。
自分のテンションを下げ過ぎず、上機嫌とは言わないまでも、保てるツールがいくつかあると楽かもしれません。
例えば…こんな方法はどうでしょう。
- 今年「やってみたいな~」と思うことをメモする。いろんな条件付けなしに「やってみたいな~」を大切に。やらねばならぬリストではありません…笑
- 食事や睡眠、適度な運動など、生活リズムを通常ペースに戻しておく。生活リズムを保つことは、自律神経のバランスを整え、想像する以上に、私たちの精神を支えてくれます。
- 休み明けの仕事や家事など、スケジュールをシュミレーションしておく。それだけで、こころの準備ができてきます。
- 通常モードに戻った1日目に、出陣アイテムやプチご褒美を用意しておく。新しい靴や鞄で出かける。好きな曲で気分を上げて行く。帰りに、お気に入りのカフェに寄る♪ (朝に1杯のコーヒータイムもいいですね)。
- 通常モードに戻った1週間は、モード切換期間として、予定を入れ過ぎないようにする。
私のやってみたいな~メモは、毎年だいたい3項目くらい。その内の一つは、毎年ずーっと同じこと書いてるやん!という笑…今年こそはちょこっと手を伸ばしてみたいと思います。
2019年が、皆さまにとって、健やかで実り多い年でありますように。